就業規則の確認

なぜ就業規則を確認していくのでしょうか?まず第一に人として正しいことをするためです。
ただし、いいなりになるということではありません。ここは非常に大事な点になります。

ところで、就業規則は手元にありますか?
もし、就業規則を見たことがないならば、
会社は相当うしろめたいことをしているかもしれません。

就業規則を社員に見せるのは会社の義務です!

拒めば労働基準法違反になります!

後々、残業代の精算をする際にも必要になりますので、しっかり準備しておきましょう!


労働契約の期間の定めは?

大前提として、民法上、期間の定めのない労働契約は辞める申し入れをしてから2週間経過すると辞めることができます。
さっそく期間の定めを確認してみてください。

期間の定めはどうでしたか?確認できましたか?
びっくりすることに、
期間の定めのない労働契約をしているにもかかわらず、

会社の規則上○ヶ月以上前に退職の意思を伝える決まりになってるんだからダメだ!

と言ってしまう人、言われてしまう人が多いという事実があります。
私も言われた事があります。さすがに開いた口が塞がりません。

法律より会社の就業規則が優先されるのであれば、世の中なんでもありです!

期間の定めがあった方は会社規則に則っていくことになります。
さて、期間の定めがない方は
結局のところどのくらい前に退職意思を伝える必要があるでしょうか?

妥当な線で行くとすれば、やはり会社の就業規則の通りとなります。
自分の要望をしっかり取り入れてもらうには、
まずは相手の要望をしっかりと受け入れましょう!

もちろん、その上で有給休暇の消化はどうするか?
引継ぎはどうするか?
という点までしっかり考慮した期間を考えていきます。

考えるだけです。しっかり考えましょう。まだ準備編です!
こっそりしっかり考えるだけにしておきましょう!

他にも確認しておきたい点はいくつかあります。


解雇要件は?

解雇要件はどうなっているでしょうか?
これも、のちのち重要になってきます。

なぜ解雇要件を確認するのか?

それは、不当解雇を避けるためです。
そしてこれが、失業保険の給付にも関わってきます。

相談として多い解雇事由としては、
・能力
・遅刻
・病気、けが
・借金などの身辺上の問題
・派遣などの契約期間切れ
・試用期間切れ
でしょうか?
いずれにしても、不当解雇になる場合、
立場上の痛いところをついてくることが多いかと思います。

自己都合退職なのか、会社都合退職なのかで、
失業保険を受け取る際に重要な項目になってきます。

この2つは明確に違います。
特に相談となる点では、不当に自己都合退職にされたという
『こころ』の面でも

給付がいつからはじまり、いつ終わるのかという
『おかね』の面でも違います

後ほど、この『こころ』と『おかね』の面についても
しっかりふれていきたいと思います。


有給休暇については?

有給休暇については何と書いてあるでしょうか?
え!?
有給がない!?
有給休暇は、6カ月以上勤務し、8割以上出勤した労働者に認められる当然の権利です。

遅刻3回は欠勤1回とみなす!?
え!?
原則、遅刻した時間以上に賃金をカットできません!

退職するときにも有給休暇の消化は当然できます。
有給休暇は労働者の権利です。
そのため、基本的に会社は申請を拒否することはできません。
できるのは、時期を変更してもらうことです。

ここで問題になるのは、退職するのに時期が変更できるのか?
という点になります。

単刀直入に解決方法を言ってしまうと、
有給休暇の残りの日数を確認し、
引継ぎのスケジュールをしっかり決め、
有給休暇を消化する日程も含めて、
退職日を決定する!
ということです。


雇用保険は?

雇用保険には入っていますか?(普通は入っていると思いますが)
入っていないと失業保険が受けられません。
給与から差し引かれているから大丈夫!というあなた!
世の中には差し引かれていたのに入っていなかったという方もいます!
油断大敵です!しっかり確認してください!!


退職金制度は?

退職金はいくらくらいですか?

ライフプラン作成中に必ずするこの質問ですが、
いかがでしょうか?

100%とまでは行きませんが、
ほとんどの人が、よくわからないと答えます。

どういう制度があるかも同様によくわからない。
という方が多いのが現状です。

最近では、確定拠出年金(日本版401k)の影響で、
会社で退職金制度が変わるという説明は受けました。
という方が増えましたが、
結局、よくわからない。というのが多くの方の現状のようです。

(確定拠出年金制度(日本版401k)がなぜはじまったのか?
 これも重要なところではありますし、
 どうやって運用していくのか?
 も非常に重要ではありますが、それについては改めて)

しかし、退職後、リタイアするにしても転職するにしても、
これでは計画は立ちません。
実際にどういう制度があるのか?
退職時に一時金でどれだけのおかねが手元に入るのか、
または、制度はあるにも関わらず、すぐには使えないのか、
あるいは、まったくないのか、
しっかりと確認が必要です。

こっそり確認する1番の方法は就業規則を確認することです。
会社によっては自分の退職金は常にPCでチェックできるという方もいらっしゃるかと思います。

がっちり確認する場合、総務などの担当の方に聞いてみてください。
(人にもよりますが)彼、彼女らは、業務の性質上、表向きは言わなくとも、
誰の年収がいくらか、退職金はどのくらいもらえるのか、
大体は把握しているかと思います。
もちろん、計算してくれますのでがっちり確認可能です!


これらをしっかりとチェックしていくことで、
これからの長い道のりをゆっくり着実に安全に安心に進んでいくことができるようになります!




サイトマップ

準備編

1. 現状分析
 会社を辞める理由は?
 ├病気
 ├うつ
 ├やる気
 ├将来性
 ├人間関係
 ├時間
 ├家族
 └おかね
 労災(労働者災害補償保険)
 ├もしかして労災!?
 ├通勤災害
 └業務災害
 知識・技術・できることの確認

2. 情報収集
 就業規則の確認
 ├労働契約の期間の定めは?
 ├解雇要件は?
 ├有給休暇については?
 ├雇用保険は?
 └退職金制度は?
 安直な起業、ノウハウ本、情報商材はNG

3. 計画作成
 ライフプラン・キャリアプランの作成
 人脈の整理、再構築
 転職先は?
 └通知義務がある!?
 会社を辞めた後の住まいは?
 預貯金や緊急時の資産は?
 公的保険(健康保険)を考える
 私的保険を考える
 ローンは?
 ボーナスをもらう、もらわない、もらえない!?
 クレジットカードは?

4. 実行直後
 退職の表明は最後の最後にしてください
 意外と評価がうなぎのぼり?

5. いざ!退職!!
 退職を誰に告げる?






このページの先頭へ